おめでたい花柄5選!縁起のいい柄とは?
西所沢の着付け教室・出張着付け朱由衣です。
日本は自然の豊かな国です。自然あってこその日本の文化の発展と言えるでしょう。
そんな日本で長きにわたり人々に愛されている花々があります。
今回は、日本の花についてご紹介いたします🌸
梅
意味:気高さ
開花時期:1月から3月
古来の花見は、梅をみることを指していました。江戸時代に入り、土地の開拓や花の品種改良等によって桜の名所が増え、花見と言えば桜となりました。
関連記事:松竹梅の意味
菊
意味:長寿、厄除け
開花時期:10月から11月
菊には抗菌作用があるそうで、重陽の節句(9月9日)で菊酒を飲む習慣があります。
また、菊は桜同様、国花であり、皇室の御紋は十六菊花紋です。
桜
意味:豊かさ、繁栄
開花時期:3月から5月
桜には五穀豊穣の神様が宿っているといわれています。
そのことから サ神がいらっしゃる神坐(クラ)=サクラ と呼ばれるようになったそうです。
関連記事:桜の柄は春だけ?
藤
意味:子孫繁栄・長寿
開花時期:4月から5月
藤の花は、藤原氏が愛したことで有名ですね。藤の花を見ることができるのは1週間ほど。はかなさを感じる花です。
藤=不死の連想から長寿の象徴になっています。
昔、紫色は染料が貴重で色を出すのが難しいので、高貴な方が着る色でした。
椿
意味:高貴、厄除け
開花時期:12月から4月(花の種類によっては6月から7月に咲くものもあります)
平安貴族の間では高貴で神聖な花とされていました。
※季節の柄を先取りする文化は、お会いする方々に季節をお知らせすることができる粋な文化です。
しかし、この文化は絶対そうしなければならないというものではありません。好きな時に好きな柄を着ましょう。