入学式は何を着る?入学式におすすめの装い
入学式はお子さまやご家族にとって特別な日ですね。やはり着物をぜひ着ていただきたい!と思っている着付け講師です。着物で華やかに彩ることで、さらに思い出に残る素敵な一日になるのではないでしょうか?ここでは、入学式にぴったりな着物の選び方やコーディネートのポイントをご紹介いたします。
1. 入学式に適した着物の種類
入学式ではフォーマルな装いが求められますが、華やかさと上品さを兼ね備えた着物をお勧めします。
- 訪問着 … 格式がありながら華やかさあり。
- 付け下げ … 訪問着より少し控えめな印象。
- 色無地(紋入り) … 一色でシンプルながら、品格がある。
※色無地は、紋がついていないものは小紋(普段着)の格となりますので。フォーマルなシーンには向きません。
2. 色と柄の選び方
春の晴れやかな場ですので、明るく優しい色合いがおすすめです。最近の風潮では、入学式はお子様が主役の場なので、お母様は少し控えめな色柄をお召になると良いのではないかとされています。
- おすすめの色: うすい黄色、水色、クリーム色、淡いピンク、藤色、若草色
- 柄のポイント: あまり派手すぎない柄がおすすめ。
3. 帯や小物のコーディネート
- 袋帯 : 金糸銀糸の入ったもの。
- 帯揚げ・帯締め: 着物の色に合わせた淡いトーンで統一感を持たせるのも良いですし、アクセントとしても良いと思います。帯締めは、金糸の入ったものにしましょう
- 草履やバッグ: お着物に合った色のもの。
ご家族にとって大切な節目の一つである入学式。ぜひこの機会にお着物を楽しんでください!